特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン

03-5334-5351(受付時間 10:00~17:00(土日・祝休み))

お問い合わせ

ようこそ
チャイルド・スポンサーシップへWelcome to child sponsorship

チャイルド・スポンサーシップにご参加くださり、ありがとうございます。
こちらは、ご紹介したチャイルドの専用ページです。
ぜひお気に入り登録していただき、チャイルド写真をご覧いただいたり、
疑問の解消などにご活用いただきますと幸いです。
ぜひ下記ボタンをクリックしてホーム画面に登録して、チャイルド写真をご覧いただいたり、疑問の解消などにご活用いただきますと幸いです。

はじめましてジュラク ヌスタです!

  • 名前 ジュラク ヌスタちゃん
  • 性別女の子
  • 年齢10歳
  • 学年 小学校 5年生
  • 地域エクアドル コルタ地域開発プログラム

ジュラク ヌスタちゃん は、両親と暮らしています。
兄弟は2人、姉妹は 2人です。 小学校5年生で、 好きな遊びはお人形遊びです。
ご支援は、ジュラク ヌスタちゃんが健やかに育つため、地域の自立に向けた諸活動に役立てられていきます。

ジュラク ヌスタちゃんからの初めましてのビデオレターです!
現地語で、チャイルドが自己紹介と感謝をお伝えしています。

チャイルドの情報をもっと見る

ジュラク ヌスタちゃんが
暮らす地域のご紹介

エクアドルコルタ地域開発プログラム

首都キトから南へ約206km、車で約4時間の場所に位置する、チンボラソ県コルタ郡シカルパ町とコルンベ町にてプログラムを実施しています。標高3,000m以上の山岳地帯で、先住民が住民の9割を占め、スペイン語以外にケチュア語も使用されています。貧富の格差が大きいエクアドルの中でも特に貧しい地域で、インフラ整備の遅れや家庭の経済的困窮に加え、薬物・アルコール依存、女性や子どもに対する家庭内暴力などが問題となっています。

地域の課題

生計向上

  • 住民の大部分が極貧層に属し、ほかの地域や海外へ出稼ぎに行く住民が多い

教育の質

  • 中等教育へ進学できない子どもたちが多い

栄養状態

  • 保護者の知識不足により、多くの子どもが栄養不良

衛生知識の不足

  • 頻繁に起こる子どもの下痢と肺炎

支援を始めたきっかけや、チャイルドの写真を地域についてご覧いただいた感想を投稿して、チャイルド・スポンサーシップの輪を広げてください。チャイルド・スポンサーの声が活動が広がる大きな力になります。

チャイルド・スポンサーシップ
これから始まる6つのこと

チャイルド・スポンサーシップは、子どもたちが健やかに成長できる持続可能な環境を皆さまのご支援により整えていけるよう、安全な水、保健・栄養、教育の機会、子どもの保護等に取組む支援プログラムです。何よりも、自分を想い、支えてくださるチャイルド・スポンサーの存在こそが、子どもたちの励ましとなり支えとなります。

STEP 01

チャイルドとの距離が近くなる「マイ ワールド・ビジョン」

「マイ ワールド・ビジョン」は、ご支援者の皆さまのためのポータルサイトです。スマートフォンやパソコンで、チャイルドの写真や動画、チャイルドが住む地域の動画をご覧いただけます。最初の写真や動画と見比べてみることで、チャイルドの成長を実感いただけます。そのほか、登録情報や送金方法の確認、変更手続きもマイ ワールド・ビジョンで行うことができます。

アカウントを作成する

マイ ワールド・ビジョンでできること

STEP 02

手紙でチャイルドと交流できます!

チャイルドにお手紙を書いていただくと返事が届きます。メッセージやお写真をお送りください。チャイルド・スポンサーからのお手紙は、チャイルドにとって、大きな励みとなります。英語の文例や送り方は、ホームページでご確認ください。

手紙の送り方・書き方

STEP 03

写真付きの「成長報告」が届きます

年に1回、チャイルドの成長と地域での活動の様子をご報告します。ほかに機関紙「ワールド・ビジョン ニュース」や領収証、年次報告書等を郵送でお届けします。

活動報告や機関紙のアーカイブ

STEP 04

チャイルドや支援地域の動画が届きます!

チャイルドの動画やチャイルドの暮らす支援地域からの動画をメールでお届けします。パソコンやスマートフォンで見られるメールアドレスをお知らせください。

最新の支援地域の動画を見る

STEP 05

ほかのスポンサーとの交流の機会もあります!

「同じ想いを持った仲間と話せてよかった」と好評いただいている、チャイルド・スポンサー同士が交流できるイベント「ワールド・ビジョン・カフェ」を全国各地で開催しています。チャイルド・スポンサーシップによる活動報告やお手紙の書き方等をご案内します。対面での集会が叶わない期間はオンラインイベントを開催しています。開催日程は、ホームページやメールマガジンでご案内します。またチャイルド・スポンサー限定のFacebookグループにご参加いただけます!お手紙のヒントやほかのスポンサーの皆さまの声が日々投稿されています!

イベントについて

Facebookグループについて

STEP 06

支援地を訪問できます!

支援地の視察ができる「支援地訪問ツアー」や「個人訪問」でチャイルドに会うことができます。

チャイルドに会う

チャイルド・スポンサーシップの取り組み

チャイルド・スポンサーシップとは

チャイルド・スポンサーシップによる支援は、1人の子どもだけを対象にお金や物を提供する支援ではありません。そこに住む子どもたちが健やかに成長できる持続可能な環境を整えていけるよう、支援地域の人々とともに水衛生、保健・栄養改善、教育、生計向上、子どもの保護等に取り組みます。
活動の成果を地域の人々自身が将来にわたって維持し、発展させるために、人材や住民組織の育成にも力を入れています。

よくあるご質問

支援地によりチャイルドを選ぶ基準は異なりますが、文化、社会、自主性を尊重しながら、支援地域ごとに基準を設定し、チャイルドを選んでいます。
具体的には、貧困の状況、家庭環境(親が健在であるかなど)、教育への関心度などの項目を決めて該当項目が多い順に選びます。
保護者の活動への理解も大切な項目で、登録の際には、親や地域住民の了承のもと、チャイルドとして登録しています。 以下は、エチオピアの基準例です。多くの項目に該当する子どもが選ばれます。

・ひとり親しかいない、親に捨てられた、貧しい親類に預けられている。
・家が経済的に貧しい。
・登録の時点で、年齢が3歳から10歳。(必須)
・その地域の定住者であること。(必須)
・保護者が子どもの通学を認めている。

自己紹介、ご家族のこと、日本の様子など、チャイルドに知らせたいことをお書きください。

長さは便箋1枚程度が適当です。皆さまが簡単に手紙をお出しいただけるように、手紙キット(封筒と便箋のセット)を用意しておりますのでご希望の方はご連絡ください。また、ホームページからメッセージやデザインを選んでその場で発送まで完了できるEレターもありますので、ご活用ください。

手紙は任意です。チャイルドにとって、チャイルド・スポンサーからご支援いただいていること自体が大きな励ましです。
なお、手紙を書かなくても1年に一度、グリーティングカード(クリスマスカード・新年のご挨拶)がチャイルドから届きます。

支援期間は自由ですが、支援の成果を実感していただくためにも、1年は継続していただければと願っています。

地域の支援終了やチャイルドの家庭の事情(引っ越しや結婚、就職など)により、支援終了になることがあります。その場合、支援が必要な地域のチャイルドを新たにご紹介しますので、次のチャイルドを通して地域へのご支援を継続いただければ幸いです。

手紙などの交流は「チャイルド・スポンサーシップ」の支援プログラムの中で行われるものですので、支援終了と同時に交流も終了となります。チャイルド・スポンサーの存在はチャイルドにとって一生の思い出になります。

ご支援金のお手続きについて

下記リンクページからチャイルド・スポンサーシップのご支援の送金お手続きを承ります。また、ご支援の口座やクレジットカードの変更もこちらのページから承ります。
すでにお手続きを完了くださった方、ありがとうございます。お手続き完了後に別途、ご案内申し上げます。まだ、お手続きがお済でない方は、お早目にお手続きをお願いします。郵送にて手続き書類をご希望の方は、事務局までお知らせください。

送金お手続き窓口

各種お手続き

登録住所、メールアドレスなどの変更のお手続きを承ります。またご支援に関してご不明な点などございましたらご連絡ください。

お問い合わせ

ご自身専用ページ、マイ ワールド・ビジョンにログインいただくと、送金履歴の確認、送金方法の確認・変更、登録情報の確認・変更のお手続きに加えて、チャイルドの情報、写真や動画もご覧いただけます。チャイルドのお手紙の送り先や書き方もご案内しています。
マイ ワールド・ビジョンのログインIDは、チャイルド・スポンサーシップのお申込み時に最初に登録いただいたメールアドレスで、初期パスワードはチャイルド・スポンサーシップのお申込み完了の自動返信メールでご案内しています。パスワードをお忘れの方は再設定をお願いします。

パスワード再設定

マイ ワールド・ビジョン

皆さまからのご支援金は寄付金控除等の対象になります。個人と決算月の指定のない団体名義の方には毎年1月下旬に前年分の領収証を郵送します。

寄付金控除等(領収証)

"何もかも"はできなくとも、
"何か"はきっとできる

特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン

東京都中野区本町1-32-2 ハーモニータワー3階

お問い合わせ